本日の目次はこちら
本日は飲食専門求人媒体である『求人@飲食店.COM』について解説します。
飲食店の店舗物件、出店開業、運営支援サイトのポータルサイト『飲食店.COM』を
運営しており、物件を探す際や厨房機器を探す際など、求人サービス以外の分野でも
飲食店・飲食企業から利用されています。
求人掲載数はコロナ禍でも着々と戻っており、現在は全国3,717店舗が掲載されてます。
※コロナ前求人数の約90%ほどまで回復。
飲食専門媒体の中では掲載数、求職者数、月間PV数は上位のため、
検討される企業・飲食店も非常に多いです。
そこで求人媒体を検討する上で気になる質問をまとめました。
【利用している企業やお店って具体的にどんなところ?】
まず利用しているお店や企業ですが、マクドナルドやすかいらーくなどの
所謂”メガチェーン”は利用していません。
メイン層としては、
『個店、3~10店舗、10~30店舗以内を展開している企業』となります。
また50店舗以上を運営する企業も掲載しています。

例えば10月13日現在でしたら、
グローバルダイニング、ファイブグループ、ラムラ、バルニバービ、ビータス
寿司の美登利、Natty Swanky、フレイバーワークス、俺のなど、ワイズテーブルなど
飲食業の方や知っている人なら、知っている有名企業は掲載中です。
【どういう理由から求人@飲食店.COMに掲載している?】
ずばり”飲食経験者が欲しい”という問い合わせが一番多いです。
ですので正社員の中途採用を行いたいという理由で掲載される企業が多いです。
ただし飲食経験のあるアルバイトが欲しいという理由からもバイトのみで
掲載してる店舗もあります。
基本的には正社員のみの募集、正社員とアルバイトの同時募集のどちらかが多いです。
新卒採用で利用されるケースはほぼありません。
【 求人@飲食店.COM の特徴とは?】
➀飲食店.COM、グルメキャリー、クックビズとある中で一番老舗サービスとなります。
老舗サービスだからこそ、利用歴の長い40代以降の求職者は深く根付いています。
以前は紙媒体への掲載もしていましたが2020年には廃止されています。
②月間訪問者数・PV数
会員登録数:20万人
月間PV数:150万人
※当社調べのデータとなります。
お店単位、求職者数で言えば飲食専門媒体の中ではトップではないでしょうか。
➂店舗単位で掲載できます
掲載単位は店舗単位となるため、複数職種の同時募集が可能です。
同一店舗でしたら正社員とアルバイトを並行で募集しても費用は変わりません。
企業で募集する場合はエリア毎にお店を打ち出すイメージとなります。
④20~30代の求職者が多い
あくまでも数値データとなりますが20~30代の求職者が全体の7割を占めます。
※コロナ禍で40代以降の求職者層がアクティブではあります。

⑤経験・意欲がある
下記グラフは求職者の経験値をそれぞれ表したものです。
こちらを見ると、全体の85%を1年以上飲食経験がある方となります。
3年以上という枠で見ると全体の55%となります。

【料金プランはどうなってる?】
下記の図をまずはご覧ください。

掲載期間は30日間がミニマムとなります。
オプションもその他に複数あるのでプランは20種類くらいはあります。
19,800円で同一店舗でしたら、正社員とアルバイト同時募集や複数の職種同時掲載が
この料金で可能です。
ただし応募獲得をして、無事採用成功をするには
エリアや業態、採用人数、募集要項に応じてオプションを組み合わせる必要があります。
例えば、正社員の店長クラス・経験者が欲しいという場合は
オプションのスカウトサービスを活用した方が成功率は高まります。
”どういう掲載プランが最適か”は相談が必須です。
【実際どういうときにおススメできる?】
業態・エリア・給与待遇で変わるので一概には言えませんが
・年齢は特に問わず、即戦力=ベテラン勢が欲しい
・20代~30代若手、中堅層が欲しい
上記の場合はおススメです。
反対に20代前半のみ、20代のみという制限がある場合はかなり厳しいです。
アルバイトのみ募集したい場合も例えば
・調理スタッフが欲しい
・飲食店が好きな人が欲しい
・飲食経験者が欲しい
上記の場合でしたらおススメの媒体となります。
ただし地方の場合は苦手なエリアもあるため、場所によっては効果が出ないケースがあり
見極めが大事となります。
本日は以上となります。
飲食専門媒体で検討したいという場合はおススメする媒体です。
募集内容やエリアによって総合媒体と使い分けたいところです。
ご覧いただきありがとうございました!
ご質問がある際は下記フォームよりお問い合わせいただけます。